ゆず湯の香りが好きだけど冬至で入れる理由は?バブのゆずの匂いは嫌い?

Pocket

 

Sponsored Link

こんにちは!

管理人のえっこです。

 

寒くなってきましたね~

芯まで冷えてくるようになったのは

年齢を重ねたからでしょうか?(^-^;

 

1年ホントあっという間ですね。

読みたい場所へジャンプ

2017年の冬至はいつ?

%e5%a4%95%e6%97%a51

引用元:http://tabizine.jp/

 

2017年の冬至は12月22日(金)です。

北半球ではこの日が一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の

時間が短い。

 

毎年12月22日頃が冬至となります。

冬至と言えば柚子湯とカボチャ?

 

Sponsored Link

冬至と聞くと最初に思いつくのが柚子湯とカボチャ

ではないでしょうか?

でも実は他にもあったんです。

 

私は無知で知らなかったんですが、柚子湯やカボチャの

他にもあるようですね。

 

この日にカボチャを食べると長生きすると言われています。

身体が温まり免疫力も高まるので冬を乗り越えられるよう

厄除けのため。

冬至粥

%e5%86%ac%e8%87%b3%e7%b2%a51

引用元:http://aiaisy.blog.so-net.ne.jp/

 

冬至の朝に小豆粥を食べる。

これを冬至粥というようです。

 

小豆粥に使われる小豆ですが、昔から小豆の

赤は邪気を祓うと言われています。

 

なので疫病にかからないという言い伝えがあり、

体も暖めるし一石二鳥って事ですね。

コンニャク

MINOLTA DIGITAL CAMERA

引用元:upload.wikimedia.org/

 

コンニャクを「体の砂払い」と称し、体内に溜まった

砂をこんにゃくを食べて出して掃除すると言われています。

 

昔の人がこんにゃくを

「胃のほうき」「腸の砂おろし」といって大晦日や

節分などに食べていたことの名残とも言われている

ようです。

「ん」のつく食べ物

 

冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が

呼び込めると言われています。

 

「ん」のつくものを「運盛り」といいゲン担ぎですかね~

 

南瓜(なんきん)=カボチャ、大根、レンコン、人参、

銀杏、金柑、寒天、うどんなど。

いとこ煮

%e3%81%84%e3%81%a8%e3%81%93%e7%85%ae

引用元:http://ws-plan.com/

 

冬至に食べられるカボチャと小豆を煮たものを

「いとこ煮」というようです。

 

〇かぼちゃと小豆は同じ畑で育ったいとこのように

親しい仲間という意味。

 

〇かぼちゃと小豆を「追々」煮る事から「甥 甥」

で「いとこ」になった。

 

など色々と言われています。

 

昔のカボチャは今よりも甘みがなかったので、おいしく

食べるために小豆を入れて甘みを出したとも言われています。

柚子湯

引用元:写真AC

 

色々な言われ方があるようですが、

「運を呼び込む前に厄払いする」

という意味が一番多く聞かれます。

 

柚子の香りっていいですよね~

ありがたい事に知り合いがたくさんくれるので、

冬至にはとっても贅沢に柚子をたくさん浮かべて

入ります。

 

お風呂の中が柚子の爽やかな香りでいっぱいになって、

普段ゆっくりお風呂に浸かれない私でもゆっくりと

くつろいでしまいます。

 

柚子は成長が遅く

「桃栗3年柿8年、ユズの大馬鹿18年

などと呼ばれることがあるようです。

 

実をつけるまでに年数がかかるんですね。

ありがたく使わせてもらいます。

 

保湿効果を存分に発揮してもらいたいので、私は十字に

包丁を入れてエキスを出すようにしてからお風呂に

投入します。

 

お風呂が汚れるのが嫌だ!

 

ほんのりと香るくらいがいいという方は、丸ごと入れたり

ネットなどに入れると使い心地がいいです。

  • 皮膚に膜を張る作用があり、水分を逃さないため保湿効果があります
  • 新陳代謝を活発にさせ体を温めるので冷えの予防になる
  • 体を温めるので血液循環を促進させる
  • 免疫力をアップさせ、風邪を引きにくくする

 

こんな効果があるので、寒い冬至に柚子湯に入って温まるんですね。

*小さなお子さんや肌の弱い方は注意してくださいね。

まとめ

 

 

暖房器具が使いたくなる季節。

 

ついこの間までは19時過ぎでも明るかったのに、

今では17時頃で暗くなってきてしまって損した

気分になります。

 

今年の冬至はカボチャやこんにゃく、小豆などを食べて

邪気を払い香りのいい柚子をお風呂に入れて温まり、

風邪などをひかないで冬を乗り越えたいと思います。

 

みなさんも、試してみてください。

 

 

Sponsored Link

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す