おならが臭い原因は病気?改善方法は食べ物のヨーグルト?

Pocket

 

Sponsored Link

 

こんにちは!

管理人のえっこです。

 

自分のおならは臭いですか?

 

臭くないですか?

 

臭いおならをする人は腸の調子が

よくないとか聞いたことありませんか?

 

本来、健康な人のおならは臭くない

はずです。

 

どうして臭くなってしまうのでしょうか?

原因を探ってみましょう。

読みたい場所へジャンプ

おならがくさい原因は?

 

悪玉菌が増える

 

腸内環境が悪化し、悪玉菌が増殖して

しまう。

 

私たちの身体は口から摂取した食物を

消化酵素によって分解し、小腸で

吸収します。

 

消化酵素がしっかり分泌されていないと、

当然ながら消化吸収力が低下し十分消化

されなかったタンパク質などが大腸まで

届くことになります。

 

大腸まで行き着いたものが食物繊維など

善玉菌のエサになるものであれば良いの

ですが、未消化のタンパク質だと悪玉菌の

エサとなり腸内環境が悪化してしまいます。

ストレスも関係してきます。

 

便秘

%e3%81%8a%e3%81%aa%e3%81%8b%e7%97%9b%e3%81%841

引用元:http://health-to-you.jp/

 

消化しきれてないタンパク質が大腸まで

きて、腸内に便が長期間留まっている場合は、

なおさら悪玉菌が増え臭いガスを大量に発生

させてしまいます。

 

便秘は肌荒れや体臭などの原因となるだけ

ではなく、大腸がんなど深刻な病気を引き起こす

ことがあるので、慢性化しないように早めに改善

するように心がけましょう。

 

食べ物

引用元:写真AC

 

もちろん食べた物によっても、おならのにおいは

変わります。

 

炭水化物などは善玉菌が、タンパク質や脂質などは

悪玉菌が分解すると言われています。

 

野菜をあまりとらず、お肉ばかりを食べている

人は要注意!

 

食生活の乱れで腸の働きが悪い人は、肉などの

動物性たんぱく質が十分に消化されずに腸内で

腐敗すると、アンモニアや硫化水素、インドール・

スカトールなどが主成分のガスが発生し、臭い

おならの原因となります。

 

腸の働きが悪い人は、動物性たんぱく質だけではなく、

ニンニクや玉ねぎを食べた時も、おならの臭いがきつく

なるようです。

 

意外なところで、アブラナ科の野菜(ブロッコリー

カリフラワー、キャベツやケールなど)には、

スルフォラファンと呼ばれる硫黄化合物が含まれて

いて、これらの野菜を摂取すると、硫黄の臭い

おならが出る場合があるようです。

 

何でもとりすぎはよくないというだけで、食べては

いけないと言う事ではありません。

 

病気

おならの臭いで、病気などの疾患がわかることが

あるようです。

 

お腹にガスが溜まったり、逆におならがたくさん

出るような場合は、慢性胃腸炎や過敏性腸症候群、

便秘などがあります。

 

実は大腸がんが隠れていることもあるそうです。

 

大腸がんの初期は、ほとんど自覚症状がありませんが、

進行すると大腸が細くなり、がんこな便秘になり、

臭いおならが出るようになるそうです。

 

その臭いのもとはメタンチオールという気体で、

玉ねぎが腐ったような臭いがするそうです。

 

加齢

年齢によっても臭くなるようです。

 

悪玉菌は中高年になると増えるため、加齢と

ともにおならの量が増え、臭くなっていきます。

 

においの種類

 

Sponsored Link

 

メタン:無臭

硫化水素:硫黄臭 腐った卵に似た特徴的な

強い刺激臭

 

スカトール・インドール:大便臭

 

アンモニア:オシッコの臭い

 

アミン:魚が腐ったような生臭さを含んだニオイ

 

おならのにおい どうしたら改善できる?

おならの臭いを改善するには、腸内環境を

正しく保つ事が大事です。

 

悪玉菌が悪いというわけではありませんが、

悪玉菌を減らして善玉菌を増やす事で臭いが

改善されます。

 

腸内環境をよくするにはどうしたらいいので

しょうか?

 

乳酸菌や発酵食品を摂る

 

手軽に取れるのが「乳酸菌」です。

%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%88%e3%81%ae%e3%81%bf1

引用元:http://www.rubeusu-trend.com/

 

代表的なのはヨーグルトでしょうか。

 

今は色々なヨーグルトが出ているので、

自分の好みの物を探してみるのもいいのでは

ないでしょうか?

 

あとは牛乳などもいいですし、キムチや浅漬け

などの漬物、味噌や醤油などの発酵食品に多く

含まれます。

 

ヨーグルトにオリゴ糖をプラスすると効果が

さらに倍増します。

 

オリゴ糖は腸内の善玉菌のエサになって、

どんどん増えます。

 

料理の時に砂糖の代わりにオリゴ糖を使ったり、

飲み物の甘みをオリゴ糖に変えるのもいいと

思います。

 

食生活を見直す

腸内環境を整えるには、栄養バランスに気を

つけた食生活を心がけることが大事です。

 

動物性たんぱく質が悪玉菌を増やします

よね?

 

お肉が悪い訳ではありませんが、お肉ばかり

食べていると臭いがきつくなってしまいます。

 

野菜や豆類など色々な物をバランスよくとる

ように心がけましょう。

まとめ

 

 

 

おならの臭いは、食生活や腸内の環境に

よって変化するようですね。

 

もちろん、病気の可能性もあります。

 

おならを減らすには、早食いしない事も

大事なようですよ!

 

早食いは胃にも負担をかけてしまいます。

 

正しい食事をゆっくり食べ、乳酸菌を

とって、臭いが軽減されるといいですね。

 

是非、試してみてください。

 

体調が悪い、試してもよくならないなどある方は、

早めに病院を受診し先生に相談することをおススメ

します。

 

Sponsored Link

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す