大根おろしの気になる臭いの簡単な消し方は?残った汁の活用法は?

Pocket

Sponsored Link

 

こんにちは!

管理人のえっこです。

 

少しずつ寒くなってきて、お鍋がおいしい季節に

なってきましたね!

 

大根おろしというと、お鍋に、焼き魚、なめ茸

などと一緒になど、色々な食べ方ができて、

おいしいですよね~

 

 

でも、大根おろしってすりおろした後、独特な

臭いが気になる時がありませんか?

 

せっかくすりおろしても、臭いがあると

悲しいですよね…

 

臭いの簡単な消し方など、NHKの「あさイチ」の中の

クイズとくもりのコーナーでやっていたので

紹介したいと思います。

 

読みたい場所へジャンプ

大根とは?

引用元:写真AC

 

アブラナ科ダイコン属の越年草

 

名前の由良は、大きな根を意味する

「大根(おおね)」からきている。

 

多くの品種があり、根の長さ、太さなどの形状が多様。

 

皮の色も白以外に、赤、緑、紫、黄、黒などがある。

日本ではほとんどが白い品種。

 

原産地は特定されていませんが、地中海や中東と

考えられています。

 

日本には弥生時代には伝わってきて、平安時代中期の

「倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)」という

いわゆる辞書にも載っている。

 

春の七草のひとつ「すずしろ」

薬味や煮込み料理に使われるなど、利用の幅は広い。

 

消化酵素を持ち、血栓防止作用解毒作用がある。

 

大根おろしとは?

引用元:写真AC

 

大根の根部をおろし器を使用してすりおろした食品。

 

和食の付け合わせや薬味として使われることが多い。

 

大根おろしは消化を助ける働きをすることもあり、

天ぷらをはじめ、油物や肉料理、一般的に胃に負担が

かかるとされる料理とも相性がいい。

 

大根おろしに医者いらず?

昔から「大根おろしに医者いらず」との格言があるように、

大根おろしは様々な面から体に良い食品とされている。

 

まず第一に、上記のように消化を助ける働きがある。

 

加えて、ビタミンCを始めとする各種栄養素が豊富に含まれている。

 

大根おろし汁でうがいをすると口内炎や虫歯、歯肉炎など

口の中の炎症に効くとも言われている。

 

イソチオシアネートの持つ殺菌作用によるものとされる。

 

この殺菌作用は生ガキを洗浄する際にも利用される場合がある。

 

蜂蜜を加えて飲むと咳や喉の痛み、声枯れ、二日酔いによいとする

民間療法も知られている。

 

古くから魚の毒を消すものとして重宝され、焼き魚に添えられる

ことが多いのはこのためである。

 

ふわふわな大根のおろし方は?

大根おろしって、おろし方一つで、ふわふわにも

シャキシャキにも、ジャキジャキにもすることが

できます。

 

・ふわふわ(なんにでも)

 

利き手とは逆で持ち丸くする

 

・シャキシャキ(鍋など)

 

利き手で丸くする

 

・ジャキジャキ(焼き魚など)

 

利き手で前後にする

 

 

 

ふわふわの方が甘くなり、シャキシャキ→

ジャキジャキといくほど辛くなります。

 

大根おろしの臭いの原因は?

Sponsored Link

 

大根おろしをすって少し経ったあの臭い。

 

すりおろした直後は臭わないのに、少し時間が

経つと独特でなんの臭いとも表現しづらい臭いが

しますよね。

 

あの臭いの原因は「汁」にあります。

 

おろし汁は栄養もあって、一緒に食べた方がいいと

言われますが、そこに臭いの原因がありました!

 

大根おろしを臭わなくする方法は?

大根おろしの臭みをとるには、電子レンジを使用する

方も多く見えるかと思います。

 

確かに臭みは取れるかもしれませんが、大根に含まれる

消化酵素は熱に弱い為、せっかくの栄養がなくなって

しまいます。

 

えっこ
じゃあ、どーすればいいの?

 

とっても簡単で、

 

「布巾に大根おろしを入れて、しっかりとしぼる」

 

たったこれだけです。

 

 

これだけで、おろしたてと変わらなくなるようです。

 

しぼった大根おろしに、残った汁をスプーン1~2杯

かければみずみずしい大根おろしが出来上がります。

 

 

他には

・食べる30分前におろす

大根おろしが一番臭うのは、おろしてから15分くらい

立った頃で、それ以降はだんだん臭いが減少してきます。

 

30分くらい経った頃には、だいたい臭いは取れている

ようです。

 

どうしてもすぐに食べたい!という方には

 

・レモン汁や酢をかける

 

臭いの発生そのものを抑える効果があります。

 

残った汁の活用法は?

 

えっこ
汁にも栄養があるというのにしぼっちゃうの?

 

と思いますよね?

 

残った汁には

  • ミネラル
  • ビタミン
  • アミノ酸
  • 消化酵素

 

など色々な栄養素が入っています。

 

えっこ
捨てちゃうにはもったいない!!

 

 

残った汁も活用法があります!

  • 味噌汁に入れる
  • 肉を漬け込む
  • お米を炊くときに入れる

 

 

味噌汁に入れる

引用元:写真AC

 

過熱をすれば辛みもなくなるので、普段家で作る

お味噌汁にお好みの量を加えて作るといいですね!

 

肉を漬け込む

お肉を焼く30分前に冷蔵庫に入れて漬け込んでおくと、

大根に含まれる酵素などでお肉を柔らかくなり

おいしく焼くことができます。

 

お米を炊くときに入れる

引用元:写真AC

 

お米2合に対して、大根おろしの汁を大さじ1程入れると

栄養がアップするのはもちろん、大根に含まれる酵素の力で

よりお米が水分を吸収してくれて、モチモチな食感になります。

 

 

こんな風に使用することができますので、汁は捨てないで

くださいね!

 

まとめ

 

 

 

 

いかがですか?

これからの季節、大根の煮物、おでんとおいしい季節

ですよね!

 

煮るだけでなく大根おろしでも色々と食べることが

できるので、是非みなさんも大根おろしを

食べてくださいね!

 

辛くないふわふわな大根おろしをするには、利き手と

逆の手で回してするといいですよ!

 

そしてイライラしたりせず、穏やかな気持ちですると

辛くならないようです。

 

臭みを出さないようにするには、レモン汁や酢をかけるか、

30分以上経ってから食べてみてくださいね!

Sponsored Link

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す