緑茶の香りはリラックス効果がある?飲んだり嗅いだりする以外に使いみちはある?

Pocket

Sponsored Link

 

こんにちは!

管理人のえっこです。

 

お茶屋さんの前を通りかかったりする時や

温かいお茶を飲む時のお茶の

い~い香り。

 

5月頃には新茶も販売されるように

なりますよね~(#^^#)

 

あなたは緑茶は好きですか?

 

 

えっこ
私は大好きです!

 

 

飲んでもおいしいし香りもいい。

 

とっても癒される香りですが、その香りに何か

効果はあるのでしょうか?

 

本当に効果はある?

 

飲んだりする以外にも使いみちはあるんだろうか?

 

気になったので、今回は

「緑茶」

を取り上げてみたいと思います。

 

読みたい場所へジャンプ

緑茶とは?

緑茶は摘み取った直後に発酵を止めたもの。

 

もしくはそれにお湯を注ぎ、成分を抽出

した飲料の事。

 

煎茶も玉露も緑茶を熱で焙じるほうじ茶も

含めて、日本茶全般の総称を

「緑茶」

と言います。

 

煎茶、玉露の違いとは?

煎茶、玉露、かぶせ茶はお茶の木自体は

全て同じものです。

 

違うのは栽培方法で、味わいにも違いが

出てきます。

 

煎茶

煎茶は新芽が出てから摘み取りまで、

ずっと日光を浴びせて育てます。

 

玉露

玉露は新芽が出始めたらか、茶摘みの

約3週間前から日光を遮って育てます。

 

遮光率(日光を遮る度合い)は70%前後

から始め、茶摘み前には90%以上の

遮光率で育てます。

 

かぶせ茶

玉露と同様に日光を遮って育てますが、

遮光機関が茶摘み前1週間~10日前後

と玉露の遮光機関よりも短くなっています。

 

遮光率は玉露より低い50%前後が一般的。

 

味わいの違いは?

Sponsored Link

 

煎茶はを浴びて育ちます。

 

程よい渋みと爽やかな香りが特徴です。

 

玉露やかぶせ茶は煎茶と比べて渋みが

少なく旨味を楽しむお茶となっています。

 

どちらがいいのかは、飲む人の好み。

 

 

私自身は年齢があがるにつれ、渋みも

楽しめるようになってきました。

 

緑茶の効果は?

緑茶の中には約300種類もの香気成分があります。

 

その中でも特徴的な香りが

 

  • 青葉アルコール
  • リナロール
  • ゲラニオール

 

 

の3つです。

 

青葉アルコール

植物特有の青臭い香り。

 

リラックス効果があり気持ちをおだやかに

してくれます。

 

ストレスにも効果があります。

 

リナロール

鎮静、血圧降下。抗不安などの作用があります。

 

精神疲労の他にも無気力、不安、不眠、イライラ

などにもおススメ。

 

ゲラニオール

リナロールと似たような作用があります。

 

バラのような香り。

 

飲む以外に使いみちがある?

緑茶を入れた時の香りって、思い切り深呼吸したく

なるようないい香りですよね~

 

そんな緑茶には、お茶を入れて飲む以外にも

色々と使いみちがあります。

 

飲むだけではもったいないので紹介したいと思います。

 

  • 茶香炉を焚く
  • 掃除に使用する
  • 消臭に使用
  • 料理に使用する

 

 

こんな感じでしょうか?

 

濡れたままの茶殻は腐りやすいので、

早く使うか乾燥をさせましょう!

 

使用方法を細かく見ていきましょう!

 

緑茶の利用方法は?

茶香炉を焚く

私が一番よく使うのが「茶香炉」

 

香りの好みは色々ありますが、比較的嫌いな人が

いないと私は思っている緑茶の香り。

 

部屋の空気がこもっているなと感じたり、梅雨時の

ジメジメした時に焚くと、部屋中がお茶のいい香りで

包まれます。

 

賞味期限が切れてしまった緑茶でも

茶香炉で焚くといい香りがしてきます。

 

掃除に使用する

消費期限が切れた緑茶だけでなく、

緑茶を楽しんだ後の「茶殻」

 

スポンジ代わりに使用する

お茶パックに入れ、スポンジ代わりに排水口や

水道の蛇口周りの掃除ができます。

 

鍋のにおいをとる

お鍋に茶殻と水を入れて煮るだけで

お鍋についたにおいも洗い流すことが

できます。

 

畳やフローリングの掃除の際にまく

生乾きの茶殻を床や畳の上にまいて、

ほうきで茶殻を集めるように掃くと、

ごみが集めやすくなるうえに、殺菌や

消臭にも効果があります。

 

畳やフローリングだけでなく、

玄関や土間などの掃除にもいいですね!

 

カーペットには乾燥させた茶殻

カーペットにまいて掃除機で吸うと、

ごみと茶殻を一緒に吸ってくれます。

 

消臭に使用する

靴箱の消臭

100均などにも売っているお茶パックやガーゼ

などに、賞味期限が切れてしまった緑茶や

乾燥させた茶殻を入れ靴箱に入れておくだけで、

消臭剤となります。

 

乾燥させた茶殻をお茶パックに入れたものを

靴の中に入れておいてもいいですね!

 

冷蔵庫内の消臭

水分を絞った茶殻を容器に入れ冷蔵庫に

入れておくだけで、冷蔵庫内の消臭になります。

 

1週間程度で交換するといいでしょう!

 

電子レンジの臭い消し

茶殻をお皿などに乗せ、レンジでチンすると

レンジの臭い消しにもなります。

 

三角コーナー・ごみ箱の消臭

茶殻をそのままごみ箱や三角コーナーなどに

振りかけておくと、生ごみなどの嫌なにおいを

取ってくれます。

 

料理に使う

お茶の葉をそのまま使用しても、お茶を入れた後の

出がらしでも料理に使う事ができます。

 

ご飯にも、おかずにもスープでも、パスタなどにも

できるので色々と試してみてくださいね!

 

まとめ

 

 

緑茶は飲んで楽しむだけでなく、料理や芳香、

消臭や掃除にまで使えることがわかりました。

 

今まで飲んだ後の茶殻や消費期限が過ぎてしまった

緑茶をもったいないと思いながら棄ててしまって

いた人も少なくないと思います。

 

湿ったままの茶殻でも料理の臭み消しや掃除にも

使用することができるので、是非棄てる前に

使ってみてくださいね!

Sponsored Link

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す