口臭の元になっている唾液の「におい」の原因と改善方法は?

Pocket

 

Sponsored Link

こんにちは!

管理人のえっこです。

 

あなたは、くしゃみをした時やマスクを

外した時に、「唾液が臭い」

と思った事はありませんか?

 

それを感じたとき、結構ショックだったり

しませんか?

「においは」相手と話をする時の印象も

変わるものです。

どうせなら、いい印象を持ってもらいたい

ですよね?

今回は、「唾液のにおい」について

取り上げてみたいと思います。

 

読みたい場所へジャンプ

唾液が臭くなってしまう原因は?

 

唾液のにおいが気になると、歯磨きを

念入りにしたりミントガムを噛んだり

してませんか?

原因がわかってないと、それは間違い

かもしれません。

 

ストレスによる唾液量の低下

唾液が減ってしまう原因は色々とありますが、

口呼吸をしていたりストレスを強く感じる

環境にあったりすると口の中の唾液量が

減ってしまいます。

リラックスしている時は、唾液の分泌量は

正常に保ちサラサラした唾液で、口臭も

強くありません。

 

これに対して、ストレスを強く感じていると

唾液の分泌が減っていってしまいます。

唾液がもともと持っている「抗菌作用」

「自浄作用」などの菌の増殖を抑えたり

汚れを流したりする機能が正常に

働かないので唾液に「におい物質」が

溜まりやすくなってしまいます。

 

新しい唾液が分泌されず、古い唾液が

口の中に残った状態になります。

口の中に残ったままの唾液では、においの

素となる嫌気性細菌(けんきせいきん)が

活発に働くようになってしまい、においを

発するようになります。

 

虫歯や歯周病などの歯のトラブル

 

Sponsored Link

歯や歯茎にトラブルがあってもにおいは出ます。

炎症が起こり歯茎から血が出ていたり、膿が

唾液に溶け込み臭いを発している場合も

あります。

 

治療していない虫歯や歯周病で歯肉が赤く

腫れているなどの症状がある時は要注意です。

 

舌苔のにおい

舌の表面が白いな~と思う事ありませんか?

その症状は「舌苔(ぜったい)」という

食べかすや最近などの汚れが、舌表面に付着

して蓄積されたものです。

 

適度な舌苔は、舌の粘膜を保護し、口内環境の

バランスを保ってくれる働きがありますが、

余分な舌苔は細菌に分解されて悪臭を発する

におい物質となって唾液に溶け込むので

臭いにおいを発します。

 

唾液の臭いのは改善方法は?

 

唾液の嫌な臭いを消すための対策は、

主にお口の環境を正常に整える事です。

 

水分補給をしましょう

どれだけ頑張って唾液を出そうと思っても、

体の水分が足りなければ出るものも出ません。

なので、しっかりと水分を取りましょう。

 

水分を取るのは水分補給だけの理由ではありません。

口が乾燥すると酸性化し細菌が増えます。

水を飲むことで、口中の細菌を洗い流し

きれいにする効果もあります。

 

細菌を洗い流す、水分補給をする。

この2点の為にも、こまめに水分を取りましょう。

 

口周りの筋力を鍛え唾液を増やしましょう

普段からガムを噛んだり、歯ごたえのある食事を

食べるなどの習慣をつけると、口周りの筋力が

鍛えられて唾液が分泌されやすくなります。

なるべくストレスをなくすようにし、唾液の

分泌量を増やすのに効果的な方法です。

 

口の中には細菌がいます。

その数は300~400種類の細菌が、

1000億~2000億もあるそうです。

 

1000億って想像できないくらいスゴイ

数ですよね?

 

その細菌が唾液の中を泳ぎ回っています。

この細菌は嫌気性細菌(けんきせいきん)

といって酸素を嫌う性質の菌である為、

唾液腺から分泌されたすぐの唾液中には

酸素が多く、普通は細菌は増えません。

だから、臭わないんです。

%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%82%88%e3%81%a0%e3%82%8c1

引用元:https://akachanikuji.com/

 

口が乾き唾液量が減ると、唾液がネバネバ状態

になります。

 

そうすると嫌気性細菌が元気になり一気に

増えてしまいます。

 

細菌は唾液中に混じっているタンパク質を分解します。

この時に臭い物質を作ります。

その臭い物質が唾液に溶け込んでいるので臭うように

なってしまいます。

 

唾液は乾き気化した時が最も臭うので、口が乾かない

ようにしないといけません。

 

虫歯や歯周病などを治療しましょう

 

虫歯や歯周病がある場合は、歯科医院で

早急に治療してもらってください。

 

唾液の臭いを強くしている出血や膿などを

根本から改善することは、口臭対策としても

とても重要なことです。

 

余分な舌苔を取り除く

舌苔を無理に取り除くことは舌表面を傷つける

恐れがあるので

「取ってはいけない」

とも言われています。

 

ただ、舌苔が舌表面に厚くびっしりと付着して

いる場合は、唾液の臭いや口臭なども気に

なりますよね?

間違ったやり方で傷つけてはいけないので、

虫歯などと一緒に歯医者さんに診てもらい、

正しいケアの仕方を教えてもらうのもいい

思います。

24c9a03cdd37642ce5883ea6a74c8f42_s1

引用元:www.photo-ac.com/

まとめ





唾液が意外に重要な役割をしているんですね。

知りませんでした。

 

確かに口が乾いている時は、口臭が気になり

やすいかもしれません。

 

正しいケアをしてストレスを軽減し、唾液の

分泌を促す事で、においが少なく快適に

過ごせるなら、少しずつでも生活を変えてみる

といいかもしれません。

試してみてください。

 

Sponsored Link

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す