室内犬が臭い原因は体臭?匂い対策や予防方法は?

Pocket

Sponsored Link

 

こんにちは!

管理人のえっこです。

 

みなさんは、室内でペットと

暮らしていますか?

 

昔はペットを飼うとなると庭で飼うのが当たり前だったような

気がしますが、最近では逆に外で飼っている家庭の方が

少なく室内で飼われている人の方が多く感じます。

 

飼っている家の人は

 

「家はキレイにしているから

臭わないわ」

 

と思っているかもしれませんが、

鼻が慣れてしまっているので

わかりにくいだけで、他人から

すると意外と臭うものです。

 

私も犬は好きですが、室内で

飼ったことがないので室内犬を

飼っている友人宅に行くと、

気をつかっているんだろうけど、

やっぱり「におい」気になっちゃい

ます。

 

気をつかってもにおう原因って

何だろう?

 

今回はペットのにおいを取り上げて

みようと思います。

 

読みたい場所へジャンプ

室内の犬のにおいの原因は?

 

愛犬はかわいいけど、やっぱり気に

なってくるのが

「におい」

ですよね?

 

何が原因で臭うのでしょうか?

 

  • エサの食べこぼしや抜け毛など
  • おしっこなどの失敗のにおい
  • 犬独特の体臭

 

 

においの対策は?

 

Sponsored Link

 

食べこぼしやおしっこの失敗など、すぐに片づける

 

当たり前ですね。

 

小さいうちにしつけをして、決まった場所でおしっこを

する習慣をつけるのが好ましいです。

 

ブラッシングをマメにする

 

お風呂に入れてあげたくなるかもしれませんが、

犬の入浴は一般的に月に1回が目安だそうです。

 

結構大変ですし人間と同じで、洗い過ぎて

必要な皮脂までとってしまって乾燥してしまったり

肌が荒れてしまってもいけません。

 

最近はアレルギーで肌の弱いワンちゃん

も多いので注意してあげて下さい。

 

ブラッシングをしてあげるだけで

におい対策?と思われるかもしれませんが、

体毛は思っている以上に汚れていたり

します。

 

毛並みを整えるだけでなく、体毛についた

汚れやフケ、ごみを取り除き臭いを予防

にもなります。

 

長毛種のワンちゃんは、毎日ブラッシング

するのが基本ですが、そうでないワンちゃん

も定期的にブラッシングしてあげるといい

でしょう。

 

タオルで拭いてあげる

 

身体を洗ってあげたりブラッシングが

できないなら、タオルで体を拭いてあげる

だけでもにおいを減らす事ができます。

 

毛を拭くのではなく肌を拭くのを意識

してあげて下さい。

 

愛犬の体臭が強い原因は?

 

人間と同じように「エクリン腺」

「アポクリン腺」と2種類の汗腺が

あります。

 

エクリン腺

 

足の裏や鼻の頭等の限られた部位

にあり、よくポップコーンにおい

などと表現されます。

 

カーペットやソファーなどに

そのにおいが移って悪臭の原因に

なることもあります。

 

アポクリン腺

 

臭いにおいを発する汗腺です。

人間でいうと、いわゆるワキガと

言われるにおいを出す汗腺です。

 

犬の場合、このアポクリン腺

がほぼ全身にあります!

 

ワキガの原因と言われている汗腺が全身に…

 

それはどうしても臭くなってしまい

ますよね。

 

そして、汗だけでなく皮脂もにおいの

原因になります。

 

アポクリン腺は、皮脂腺とつながっている

ため、皮脂を含んだ汗となり、この汗と

皮脂が酸素に触れると酸化し、雑菌が

繁殖して体臭になるのです。

 

皮脂の分泌量は、犬種によって違います。

 

皮脂が多く体臭の強い犬種は?

ブルドッグ

引用元:写真AC

 

このタイプの犬種は顔がクシャっと

していていつも困ったような顔つきで

かわいらしいですよね。

 

でもシワが多く、皮膚が蒸れて細菌が

繁殖しやすくなってしまいにおいの

原因となります。

 

顔がペタッとしているので食事後にも

タオルで顔を拭いてあげたりする方が

においの予防にもなります。

 

シーズー

%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%bc%e5%ad%90%e7%8a%ac1

引用元:farm3.static.flickr.com/

 

臭いの原因は「耳」「口回り」「皮脂」

です。

 

シーズーの垂れ耳は立ち耳の犬種と

比べて耳の細菌が増殖して汚れやすい

のでにおいがきつくなりやすいです。

 

顔の毛が多いので、食べかすやヨダレが

付きやすいことも臭いの原因になります。

 

ビーグル

引用元:写真AC

 

水を飲む時に周りをビシャビシャに

してしまったり、ヨダレも多い犬種

です。

 

シーズー同様、垂れ耳なので、定期的

な耳掃除とチェックが必要です。

 

においの原因や外耳炎になってしまう

可能性があります。

 

コッカースパニエル

引用元:写真AC

 

人懐っこく陽気な性格ですが、皮脂が

多いせいか体臭が強いようです。

 

毛足も長く、ブラッシングも必要です。

面倒を見る時間が少ない人には向かない

と思います。

 

ボストンテリア

%e3%83%9c%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%aa%e3%82%a2%e5%ad%90%e7%8a%ac1

引用元:image.freepik.com/

 

性格は、やんちゃで温厚です。

 

臭いは気になる子が多いかも

しれません。

 

ヨダレが多めなので、食後に口周り

は拭いてあげるといいですね。

 

 

皮脂が多くて体臭が強い犬種以外にも、

においが強い犬種はいます。

 

毛足が長い犬は、やっぱり足元やお尻

周りの毛に、おしっこなどの排泄物などの汚れが

つきやすく、すぐに拭いてあげないとにおいの原因に

なります。

 

皮脂以外の臭いの原因がある?

口臭

かわいい愛犬だけど、顔を近づけると

臭い!と思う事も多いですよね?

この対策に重曹が有効です。

 

 

【準備するもの】

  • コップ:1個
  • 食用の重曹:小さじ2杯~2杯半くらい

 

【作り方】

コップに水と重曹を入れて良く掻き

回すなどして溶かし、ガーゼや

ワンコ用の歯ブラシに浸してから

磨いてあげる。

 

ただ、それだけです。

口臭の元の汚れが落ちます。

*食用の重曹を使う事!

*重曹が水に溶けにくかったらぬるま湯で溶かす

 

 

口臭予防だけでなく、瓶などに重曹を

入れてペットのそばに置くだけでも消臭

効果があります。

 

 

食事内容

 

脂質やたんぱく質をたくさん摂取すると、

皮脂の分泌量が増加して、体臭が強くなる

傾向にあります。

 

お肉をよく食べる欧米の体臭が強いのも

この為です。

 

人間の食事や脂質の多いもの、おやつを

与えていませんか?

 

それが体臭を強くしている原因になって

います。

 

人間と同じですよね。

動物性たんぱく質を多く摂りすぎない

ことが重要になってきます。

 

肛門周りのにおい

 

肛門の周囲には肛門腺という分泌器官

があり、そこで作られた分泌液は肛門嚢

という場所に溜められます。

 

排泄をするときなどに、この肛門嚢から

分泌液が排出されるようになっています。

 

犬にとってこの分泌物はマーキングに必要

なのですが、飼い主にとってはにおいの

元にもなりますし、溜めておくと病気にも

なるので、できるならティッシュなどで

肛門を挟み分泌液を絞り出してください。

 

動物病院やトリマーさんにお願いしましょう。

まとめ

 

疲れた時もかわいい愛犬の顔をみると癒され

ますよね~

 

本当に私も飼いたいですが、まだまだ子供に

手もかかりますし、お金も時間も足りない

ので飼う決断はできません。

 

いつか飼うときは臭いケアをして楽しく

飼いたいと思います。

みなさんの犬種選びの参考になれば幸いです。

Sponsored Link

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す