体臭の違いで病気がわかるって本当?病院は何科を受診すればいい?

Pocket

Sponsored Link

 

こんにちは!

管理人のえっこです。

 

自分の体のにおいは色々と気になりますが、

においの種類によっては病気の可能性もある

って、皆さん知っていますか?

 

いつもとにおいが違う。

 

加齢臭とか汗臭いとは違う気がする。

 

そんな時はもしかしたら病気のサインかもしれません。

 

読みたい場所へジャンプ

病気によって違う体臭の種類

 

汗をかいたら皮膚の雑菌が汗や皮脂を分解して

においを出すのが体臭と呼ばれるものです。

 

その場合はいいですが、体臭が色々な病気のサイン

となる事があります。

 

埃っぽいニオイ

 

古本のようなにおい、古い油のにおいなどは

加齢臭と呼ばれるもの。

 

これは生理的な物なので大丈夫ですね。

血のにおい

Sponsored Link

 

呼吸器系の病気の可能性があります。

 

鼻・喉・気道に炎症を起こすと細菌が繁殖して

しまいます。

 

この細菌が、体臭というより口臭となり

気づく事が出来る事があります。

 

病気としては副鼻腔炎・気管支炎・ちくのう症・

咽頭炎などです。

 

卵の腐敗臭

 

胃腸の病気の可能性があります。

 

胃や腸の機能が低下してくると、食べ物が胃や腸に

長い時間滞留してしまいます。

 

滞留してしまう事で異常に発酵してしまい発酵過程で

腐った卵のようなにおいを発します。

 

甘酸っぱいにおい

 

糖尿病の可能性があります。

 

糖の代謝が進まないため、甘酸っぱいニオイがする事が

多いようです。

 

インスリンの不足インスリンの機能低下で、糖の代謝が

進まなくなり体は糖の代わりに脂肪をエネルギーと

して代用するようになります。

 

その時に「ケトン体」という強いにおいの元になる

物質が血液にのって全身に巡るため、それが体臭として

甘酸っぱいニオイを発するようになります。

 

 

アンモニア臭

肝臓機能、腎臓機能の低下

 

肝臓は毒素を分解しますが、機能が低下すると

うまく毒素が出せないとアンモニア臭を発生させます。

 

また疲労などにより腎臓の機能が低下して、本来アンモニアを

ろ過する役目を果たす腎臓が正常に機能せず、アンモニアが

分解できなくなり汗がアンモニア臭となる事があります。

 

かなり強くアンモニア臭が出ている場合は

病院を受診しましょう。

 

カビ臭い・ドブ臭い

 

肝臓機能が悪い可能性があります。

 

肝臓は摂取した物を分解し、老廃物や毒素をフィルターに

かけて体外へ排出する役割を担っているので、機能低下を

おこすと毒素をフィルターにかける事ができなくなり、

そのまま血液中に蓄積され体内を巡る為、それが体臭となって

カビのようなにおいを発します。

 

魚臭い

 

魚臭症(トリメチルアミン尿症)と呼ばれる

代謝異常の病気の可能性

があります。

 

遺伝で発症する事が多い病気ですが、食生活や生活習慣の

乱れから肝機能が低下した時に、後天的に発症する事も

あります。

 

この病気になると、食べた物を消化する時に発生する

トリメチルアミンという悪臭物質を肝臓で分解できず、

汗や尿、呼気に混じって排出されるので魚臭くなります。

 

体臭は何科で診てもらえばいいの?

 

加齢臭や普通の汗の場合は、生理的な物なので

受診する必要はありませんが、他のにおいだと

一度診てもらった方がいいかもしれません。

 

では、どの病院へ行くのがいいのでしょうか?

 

基本は内科で診てもらえばいいと思いますが、

内科ではない病気かもしれないとなった時には

紹介状を書いてもらい総合病院の内科を受診

するといいでしょう。

 

違う病気の可能性がある場合は違う科へ回してもらう事が

できます。

 

まとめ

 

汗や加齢臭などのにおいと違う、体臭と違うから

何か病気なのでは?と思う必要はありませんが、

もしかしたら何かの病気が隠れているかもしれない

と頭にいれておくと、もしかしたら早期に病気を

発見できるかもしれません。

 

いつもと少し汗のにおいが違うな?と自分で感じた

場合、家族でおかしいなと思った時、一度病院へ

行ってみると安心だと思います。

あくまでも可能性で、体臭がいつもと違うからといって必ず病気である訳ではありません

 

Sponsored Link

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す