花粉症の辛さを軽減させるハーブはペパーミントやエルダーフラワー?

Pocket

 

 

Sponsored Link

 

こんにちは!

管理人のえっこです。

 

少しずつ寒さも弱まり、春を感じる事が

増えてきましたね!

暖かくなって嬉しい反面、花粉症の方には

ツライ季節になります。

 

今年はまだ大丈夫ですが、家の子供も花粉症が

ひどく、この季節はティッシュの山ができて

しまい可哀想になります。

 

今回は花粉症に効果があると言われている

ハーブを紹介したいと思います。

 

読みたい場所へジャンプ

ペパーミントとは?

ペパーミント

引用元:images.freeimages.com/

 

ハーブの一種で、独特のメントール臭がします。。

ヨーロッパやアラビアで、葉を摘み取って乾燥

させたものをハーブ(薬草)や薬味として使用

したり、花を枝ごと水蒸気蒸留して、精油を

抽出し香料として利用されてきました。

ペパーミントは、西洋では古くから軽い病気の

薬として、健胃、制吐、抗痙攣、発汗を促して

体を冷やす、病後の回復などの目的で使われた。

 

精油

 

精油やこれに含まれるメントールは、イギリスでは

消化不良や気管支炎、過敏性腸症候群の治療薬として

いくつかの医薬品に使われているようですが、

過敏性腸症候群への有効性には疑問が残ると言われて

います。

局所麻酔や筋肉痛の時の反射刺激剤としても

使われます。

 

アロマテラピー

 

・気分をリフレッシュさせる

・高揚させる

・落ち着かせる

ニキビや皮膚炎、喘息、消化不良、歯痛など

様々な効能が唱えられています。

 

*2011年時点では、アロマテラピーで言われる

精油の効能は科学的に証明されていないようです。

 

引用元:ja.wikipedia.org/

 

エルダーフラワーとは?

 

Sponsored Link

エルダーフラワー1

引用元:ja.wikipedia.org/

 

和名:西洋ニワトコ(西洋庭常)

マスカットのような甘い香りがする。

味は少し刺激がある。

ヨーロッパでは万能の薬箱と呼ばれ、

春に咲く花をコーディアルというジュースに

して古くから利用してきた。

フラボノイドを含むハーブの代表格。

発汗、利尿作用を持つことから、風邪や

インフルエンザに有効とされている。

最近では花粉症にも奏功すると言われ、

ハーブティーやチンキ剤などとして人気がある。

ニワトコ(庭常)と呼ばれる日本の品種は、

魔除けとしても使われるようです。

引用元:世界で使われる256種 ハーブ&スパイス事典

 

ネトルとは?

ネトリ(イラクサ)1

引用元:upload.wikimedia.org/

 

別名:西洋イラクサ

日本ではあまり食用やハーブなどの利用は

されていませんが、ヨーロッパでは古くから

利用されている一般的なハーブです。

ミネラルやビタミンCをバランスよく含み、

体質改善のハーブとして信頼されています。

春先のアレルギーを予防するための

春季療法でよく飲まれるようです。

 

引用元:世界で使われる256種 ハーブ&スパイス事典

 

 

ハーブの生かし方は?

 

使用前に細かくする

 

葉が大きいハーブや硬いつぼみや実は、細かく

カットしたりすりつぶす事によって、表面積が

増えるため、成分が抽出しやすくなります。

*ただし、砕くと酸化が進んでしまうので、

使う直前に砕きましょう。

 

ハーブの種類や部位に合わせて抽出する

 

抽出に必要な時間は、ハーブの種類や部位に

よって違います。

・やわらかい花や葉:約3~5分間熱湯に浸す

・根や種子のような固い部分:抽出に時間が

 かかるため、10分以上浸す

*抽出前に水に10~20分浸す方法もあります。

 

必ずフタをする

 

抽出中は大切な揮発成分が出るので、鍋や

ティーポットには必ずフタをしましょう。

 

ハーブティーの効果的な飲み方は?

ペパーミントハーブティー1

引用元:biocle.jp/

 

症状にあわせる

 

一般的にはハーブティーは毎食後に飲むものと

されています。

これは胃の中に食べ物がある方が、有効成分の

刺激が低く、穏やかない作用するためです。

しかし症状によっては胃が空っぽの食感時や、

就寝前に飲んだ方がいい場合もあり、内用の

場合は効能だけでなく飲み方も確認する事が

大切です。

 

数時間おきに

 

ハーブティーの有効成分は主に水溶性で

あるため、比較的短時間で体内代謝され、

排出されてしまいます。

その為、有効成分を体内に長くとどめて

おくには、こまめに飲む事がポイント!

毎食後を基本に、早朝空腹時、夜就寝前を

加え、1日5回飲むのもよいでしょう。

 

香りを楽しみながら

 

ハーブティーの有効成分は体の内側から

効果を発揮するとともに、立ち上る精油成分

によってアロマテラピー効果も期待できます。

香りも楽しみながら飲みましょう!

 

おススメハーブティーブレンド

 

エルダーフラワー、ルイボス、ローズヒップ、

ネトル、ペパーミント、アイブライト、

エキナセアトップ。

 

花粉の季節になる前から飲み始めるのが

おススメ。

 

まとめ

 

 

 

毎年たくさんの人が花粉症の症状に悩まされて

いますよね。

 

仕事や学校に支障が出てしまう人も少なくない

のではないでしょうか?

ハーブは薬ではありません。

 

もちろん飲んだからと言って絶対に症状が楽に

なるという保証もありません。

「もしかして効果が出たらラッキー」

くらいな気持ちで試してみてはいかがでしょうか?

 

Sponsored Link

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す